その他

理想のウェディングドレスを格安でレンタル&購入する方法 10選

ウェディングドレス、
一生に、一度だけ袖を通せるものなので、本当に自分に合ったドレスを着たいですよね。

多くの人が、式場もしくは、その提携先の衣装屋でレンタルしていると思いますが、最近では“持ち込み”を前提として、提携先以外からレンタルしたり自分だけのオーダードレスを作ったり、式場に縛られずに自由にドレスを選ぶ人が増えてきています。

当然、提携先より選択肢が多いので、理想のドレスを見つけやすいのが大きなメリットです。
限られた数のドレスの中から選ぶと、中々自分にあったものが見つからないと、悩む人も多くいるようですね。

今回は、そんなウェディングドレスをレンタル&購入する方法を10個紹介したいと思います。

式場や式場提携先でレンタル

準備の手間無くトラブルも少ない、安心感重視!

 

総合評価 2.8点
価格 1点 
レンタル25万円~
品揃え 2点
手軽さ 5点
安心感 5点
オリジナル性 1点

最も一般的な方法ですね。
結婚式を挙げる8割~9割の方は、式場や提携先でレンタルしていますが、実はこれって結構もったいない事です。

なぜかというと
式場や提携先でレンタルすると、ドレスレンタル費用には式場の高額な利益が含まれています。
少なくても5万以上の利益を上乗せしているのではないでしょうか。
ですので、持ち込みにする事で無駄な費用を抑える事が出来ます。

但し、式場はこの対策の為に『持ち込み料』という費用を上乗せしてきます。

おおよそ5万~10万円くらいが相場になると思いますが、契約前であれば問題ありません。
持込み料を含めて結婚式全体で値引き交渉をしていきましょう。

この点は、こちらの記事に詳しくまとめています。もしよかったら見ていって下さい。

理想の結婚式費用を100万円 安くする節約方法!!値引き交渉・持ち込み方法などを解説します。一生に一度の結婚式人生の中で、これほど多くの人から祝福を受ける瞬間は、この数時間しか無いと思います。それだけに、結婚式に対する理想やこだ...

式場や提携先へ頼むメリットは、
面倒ごとはすべてプランナーさんが行ってくれますので至れり尽くせりで準備の手間いらず、それにトラブルも少なく、圧倒的な安心感です。

また、基本的に質の高いドレスが殆どで、それを手に取って選ぶのでデザイン面でも大きな失敗は起きにくいです。

『失敗したくない』『式まで時間が無い』『面倒な事はしたくない』
と思う方は、この選択肢で間違いありません。

 

インターネットでレンタル

圧倒的な品揃え&コストパフォーマンス!

総合評価 3.2点
価格 5点
レンタル3万円~
品揃え 5点
手軽さ 2点
安心感 1点
オリジナル性 3点

 

近年増えてきた、インターネットレンタルです。

試着の為にわざわざ発送・返却といった手間が掛かるので、急いでいる人には向きません。
また、対面でのやり取りが出来ないので、少し不安はあります。

但し、実店舗や営業スタッフなどの経費が掛からないので、圧倒的なコストパフォーマンスと、在庫量を実現させている点がメリットです。

衣装屋でレンタル

通常レンタル

欠点無し!最もバランスの取れた昔ながらの節約方法

総合評価 3.2点
価格 4点
レンタル8万円~
品揃え 3点
手軽さ 3点
安心感 3点
オリジナル性 3点

 

これも昔からある方法ですね。

店頭に出向いて実際のドレスを見ながら相談出来るので、安心感があります。
更に値段も手頃なのがメリットです。

品揃えは店舗によりますが、住んでいる地域に複数の店舗がある場合は、レンタルが有力候補ですね。

〈おすすめレンタル先 〉

ドレスレンタルでおすすめなのが、こちら表参道駅近くにある”SABRINA”さんです。

ウェディングプランナー&ブライダルプロデュースから誕生したレンタル店で、試着の段階からウェディングのスペシャリストがあなたに似合うドレスをプロデュースしてくれますので、安心して相談出来ます。

ドレスの品ぞろえも豊富で、カラードレス&タキシードも揃っています。

しかも、初回来店&お申し込みでドレス小物6点レンタルをプレゼントというキャンペーン中です!
ドレス小物6点(ベール、ネックレス、イヤリング、パニエ、グローブ、シューズ)が対象となります。

さらにペアプランでタキシードの小物(シャツ、サスペンダー、アームバンド、チーフ、手袋、シーズ)も同様にプレゼント中です!

こういった小物を自分で揃えようとすると10万以上は掛かるので、かなりうれしいですね。

さらにさらに、二次会への持ち出し無料・持込み料をSABRINAさんで負担など・・・至れり尽くせりです!!

すべて書くと長くなるので、とりあえず無料試着を申し込んで色々聞いてみるのがいいですね。

下のボタンからHPに飛べるようにしていますので、覗いてみてください。

ファーストレンタル

だれも袖を通した事の無いドレスを、安く着られる!

総合評価 3.0点
価格 3点
レンタル15万円~
品揃え 4点
手軽さ 3点
安心感 2点
オリジナル性 3点

 

選んだ衣装をレンタル屋さんが購入し、私たちに貸し出してくれる方法です。
だれも袖を通した事の無いドレスを着られるのは、特別感があってうれしいですよね。

自分で購入してしまうと置き場に困るドレスですが、この方法なら式後の心配もないです。
但し、既製品を購入するのでサイズなどは少し心配が残ります。

 

オーダーレンタル

理想のオリジナルドレスを低価格で実現!

総合評価 3.2点
価格 2点
レンタル20万円~
品揃え 4点
手軽さ 3点
安心感 3点
オリジナル性 4点

 

ファーストレンタルのオーダーバージョンです。

ファーストレンタルは既製品から選ぶのですが、オーダーは自分の好みのデザイン・サイズで制作するので心配はありません。

但し、今後レンタルに使えないようなドレスでは、受け付けてくれないと思うので、お店の人とデザインやサイズについて相談する必要があります。

 

リサイクルドレス

運次第!掘り出し物を見つけられれば最強の節約術!

総合評価 3.0点
価格 5点
購入1万円~
品揃え 3点
手軽さ 2点
安心感 2点
オリジナル性 3点

 

リサイクルドレス、つまり中古品です。

『購入したはいいけど、タンスの肥やしになるので出品』などの理由で格安で出品されているものが多数あります。

これがもし、サイズも合って、デザインも気に入れば言うことなし!

フリマアプリや、インターネット上での中古販売店も存在しています。
こちらも、自分の理想のものが見つかれば、最高ですね。

それに何といっても、自分のものになるので、式後に売ってしまってもいいです。
そういう意味では、コストパフォーマンス最強です。 上手くいけば利益も出るかもしれません。

〈おすすめ販売先 〉

リサイクルドレスを購入でお勧めなのが、インターネットショップの”Dressy outlet”さんを利用する方法です。
人気ウェディングドレスをレンタルショップなどから直販しているため、最大90%OFFという驚きの価格で購入可能です。

気に入ったウェディングドレスは、自宅まで郵送してくれ試着が出来ます。
ウェディングドレスの自宅到着から3日間は試着期間で、サイズが合わなかった場合やイメージと違った場合などは返品が可能なので安心ですね。

下のボタンからHPに飛べるようにしていますので、覗いてみてください。

プレタポルテ

新品のドレスを自分のものに!

総合評価 3.0点
価格 3点
購入25万円~
品揃え 4点
手軽さ 3点
安心感 2点
オリジナル性 3点

 

プレタポルテというのは聞きなれないと思いますが、既製品という意味です。
既製品を新品で購入する方法です。

こちらはレンタルでなく、正真正銘自分だけのものです。
それだけでテンションがあがりますね。
デメリットとしては、既製品なのでファーストレンタルと同じく、サイズ感に若干の不安が残ります。

 

オーダーメイド

セミオーダーメイド

自分だけのドレスを自分にあわせて!

総合評価 3.2点
価格 2点
購入30万円~
品揃え 4点
手軽さ 3点
安心感 3点
オリジナル性 4点

 

セミオーダーメイドとは、サンプルドレスを元にして素材やデザインをアレンジして製作するドレスのこと。

もちろん世界で1着だけのオリジナル、自分だけが着ることの出来るドレスを作れます。
オリジナルを着たい人だけではなく、妊娠している方や太っている方でもこの方法なら安心ですね。

 

フルオーダーメイド

この世に1つだけのドレス!

総合評価 3.2点
価格 1点
購入35万円~
品揃え 5点
手軽さ 1点
安心感 4点
オリジナル性 5点

 

世界にたった一つ、自分の理想のウェディングドレスを制作してもらう方法です。

価格は高いですし、製作に時間も掛かりますが、既製品では実現出来ない理想を、ふんだんに織り込める自分だけのドレスです。

 

オートクチュール

ウェディングドレスの最高峰!至高の一級品!!

総合評価 3.0点
価格0点 購入70万円~
品揃え 5点
手軽さ0点
安心感 5点
オリジナル性 5点

高級仕立て服を意味するオートクチュール
高級素材を使い、顧客の要望に合わせて職人が手作業で作る完全オーダーメイドの少数生産品です。


当然時間もお金も掛かりますが、それだけに最高の一品になるでしょう。
まさに理想のウェディングドレスですね。

以上、
ドレスを用意する方法を10個紹介してみましたが、いかがだったでしょうか?
それぞれメリット、デメリットがあるので、何を求めるかによって方法を選択して頂ければと思います。

↓ Amazonで買うならチャージがお得!!
関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です