その他 サーフギア

激安リーシュコード Unigear(ユニジア) の徹底レビュー サーフィンへの影響は?強度は?おすすめ出来るのか?

サーフィンをする上で、必ず必要になってくるリーシュコード
ボードを守る上でも、自分の身を守る上でも、必ず安全性に問題ないものを使用したいです。

私の使っているリーシュコードが2年くらいになり、癖がついて足に絡まるようになってきました。
また強度的にも、切れてしまってからでは遅いので、その前に交換しておこうと思い立ちました。

インターネットで探していたら、激安のリーシュコードを見つけましたので、レビューしてみる事にしました。


〔追記:2020.09.05〕

1年間使用した結果から言うと『おすすめできません!』
理由は下記に記載していますので、是非ご覧ください。

格安 Unigear(ユニジア)リーシュコードの紹介

Unigear(ユニジア)から発売されている、リーシュコードです。

直径7mmの耐耗性に優れたウレタン製のリーシュコードで
両端には、ダブルスウィーベルを採用しており、ねじれを抑制して足に絡みにくい構造になっています。
接合部分には、耐久性の高いステンレス鋼製のパーツを使っていますので、サビに強く長く使用できます。

バンド部分に柔らかいスポンジを採用しており、足首に装着するのは快適で、着脱も非常に簡単です。
キーポケットを設置しており、鍵が収納できます。

といった商品紹介がされていました。
(英語から直訳された文章が並んでいたので、分かりやすいように少し修正しました。)

商品説明を見る限りは、リーシュとして最低限の機能はあるように感じます。

そして値段は、驚きの¥2,098です!!
普通のリーシュコードの半分くらいの価格ですね・・・。

実際に届いたのがこちら。
Unigear(ユニジア)のリーシュコード6ftです。

しかも付属で、防止ケースが付いています。
これ要らないんで、もっと安くしてほしいです・・・。

こちらは、足につける部分です。

思っていた以上に丈夫そうです。
ねじれ止めの、回転部分もスムーズで問題なさそうです。

足につける部分には、小物入れがあります。
ですが、足に巻き付ける部分なので、足に沿って曲げる事になります。
なので長い鍵なんかを入れると、うまく巻き付かなくなります・・・。

コインなど長さが無いものならいいと思います。

ボードとの接合部です。

サーフボード側の回転部分です。
こちらも問題なさそうです。

付属されていた、防水ケースです。

注意してほしいのが、この防水ケース、サーフィンでは使い物になりません。

何気圧防水か分かりませんが、この手の形状のケースでは高い防水性は望めません。(せいぜい1~2気圧くらいではないでしょうか)

波の衝撃は瞬間的に数十気圧に相当するので、すぐに浸水すると思います・・・。

今まで使用していた、FREAKと比べてみました。

バンド部分は、FREAKより幅が広い感じです。
最近は動きやすさを追求する為に、幅が狭いものが主流ですので、ひと昔前って感じですね。

コードの幅は全く同じ
(ピントずれててすいません)

引っ張ってみましたが、伸縮性・柔らかさは同等レベル
色の違い位です。

サーフボードへの接合部も少し大きい感じです。


細かくコードや接合部も確認しましたが、ひび割れや亀裂は全くありませんでした。

 

ネット上の評価

ネット上の評価はかなり高いです。
レビュー27件の評価は下記でした。

82%
11%
7%
0%
0%

総合評価 4.6点
27件もあるのに、かなりいい評価ですね。

5つ星評価

・予備にも◎です!コスパ高い!

・他の方も書いてますが、コスパ良いです!

・正直なところ、大丈夫かなと価格的な部分で思ったのですが、十分というか、作りはとてもしっかりしています。

・これまで使っいたものとくらべて、安い上に、特に違和感などもなく使えました。
良い買い物でした!

アマゾン ユーザーレビュー評価より引用

いい評価は大体こんな感じで、『コスパがいい、しっかりしている』という感想です。

3つ星評価

・サーフィン歴10年以上の経験者です。
物自体はすごくしっかりしている感じがしましたが、リーシュが太い分モモコシくらいの波だと引っかかる感じがしました。
大きい波では試していないので、次回試してみようと思います。値段が安いので星3つ

・ファンボードに使用しております。お安いので良いのですが、時々、足に絡まります。おそらく素材が固いので巻き付くのではと思います。
そのため、初心者はまあそこまでこだわらないかもしれませんが、中級者以上のかたは、気を付けて選んで頂きたいなと思います。

アマゾン ユーザーレビュー評価より引用

最低評価の星3点は、
リーシュが太い分引っかかるように感じた足に巻き付くように感じたという意見ですね。

リーシュの太さは、殆どのメーカーが同じ太さなので気のせいかと思いますが、このレビューを踏まえて、海で試してみましょう。

実際に使用してみた感じ

1ヵ月程、15回ぐらい試してみた結果・・・

別に何も感じませんでした。笑

サイズは、膝~頭オーバーまで試しまいた。
(歴は10年以上で波があれば毎日入れる環境ですので、一般的な技量はもっていると思います。)

小さい波で引っかかるとか、大きい波で切れたとか、動き難いとかは、全然ありませんでした。
新品で癖がついているので、少し足に引っ掛かるかも・・・なんて考えていましたが、特に気になりませんでしたね。

今のところ、劣化やヘタリなどは、全くありません。

 

〔追記:2020.09.05〕

使い始めて1年後ぐらいに、頭サイズでのサーフィン中にスイベルの根元が折れてしまいました・・・。

コード部分が切れるなら分かりますが、こんなところが壊れるとは思ってませんでしたのでチェックしていませんでした。

やはり値段相応と言う感じですね・・・。

レビューまとめ

まとめ

・価格は2,098円と激安
・購入ユーザーからは高評価
・接合部は大きめで、ひと昔前という感じ
・小物入れに、鍵は入れない方がいい
・使用感は問題なし
・耐久性はやはり値段相応!大きな波の時は注意!


ちなみに、比較対象にしたFREAKリーシュコードのリンクも貼っておきます。
参考にしてください。


ちなみに私はもう購入しないと思います。

小さい波でしかサーフィンしない人ならいいと思いますが、頭以上のサイズでもサーフィンする方は信頼性が高いブランドのものがおすすめです。

FCS Freedom Leash(フリーダムリーシュ)発売からしばらく経ったのでユーザーレビュー評価を調べてみた。サーフィン、サーフギア革新的なリーシュコードであるFreedom Leash(フリーダムリーシュ)このリーシュについて、発売からしばらく経過したので、ユーザー...


以上、是非参考にして下さい。

↓ Amazonで買うならチャージがお得!!
関連記事
その他 サーフギア

最高のバケツ!TOOLS( ツール)四角いバケツ! 私がおすすめする理由を解説します。サーフィン・ウェットスーツを脱ぐときに大活躍!

2019年8月3日
Hako-Boarders
サーフィンやダイビングを楽しんだ後、面倒なのが片付けですよね。その片付けを楽にする為のアイテムとして、定番なのが画像にある大きめのバケツです …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です