サーフィンを行う上で必要なウェットスーツ。
水の侵入や、動きやすさを重視してオーダーする人が殆どでは無いでしょうか?
ですが、
オーダーのウェットスーツってものすごく高いですよね・・・。
安くて5万円からで、こだわれば10万円以上する高価な買い物です。
実は私も3ミリフルを8年間使い続けており、当たり前ですがボロボロのカチカチです。
そこで、この買い替えのタイミングで、噂のネットオーダーを試してみたいと思います。
発注するメーカーは、Looser(ルーザー) ウェットスーツです。
ネットオーダーの最大手で、あのサーフィンライフでも取り上げられるほど、知名度が高いウェットスーツメーカーです。
この記事では、Looserウェットスーツを発注~実際に海で使用した感じを、正直に紹介していきます。
ウェットスーツそろそろ買い替えかな~ と思っている人は是非参考にしてみて下さい
もくじ
Looserウェットスーツとは?
ネットオーダーのウェットスーツの大手であるLooser(ルーザー) ウェットスーツ
特徴として、オリジナルデザインのウェットスーツを生産しており、高伸縮性で着け心地のいい高品質素材を採用しています。
更に生産は国内で行う、完全メイドインジャパンです。
1人1人の体型に合わせて型紙を作成し、生地パーツを1つ1つ組み上げる丁寧な作業で、高品質のウェットスーツを提供出来るウェットスーツメーカーです。
パーツを縫い上げる作業は、ウェットスーツの寿命を大きく左右するので、うれしいところですね。
また、ネット販売で余計な人件費等を抑える事で、値段も破格!
フルスーツが3万円代でオーダー出来ます。
とはいえ、高い買い物なので、本当に頼む価値があるのか?
実際に発注してレビューしていきましょう。
実際にLooserウェットスーツを注文してみた
Looserウェットスーツの種類を選択

まずは、発注するにあたって、ウェットスーツの種類を選んでいきます。
種類はこちらです。
1.セミドライスーツ 48,000円~
2.ジャージフルスーツ※ 37,000円~
3.シーガル※ 34,000円~
4.ロングスプリング※ 31,000円~
5.スプリング※ 29,000円~
6.ロングジョン 31,000円~
7.ショートジョン 22,000円~
8.ロングタッパー 18,000円~
9.ショートタッパー 17,000円~
10.ベスト 16,000円~
大まかにウェットスーツの種類は上記の10種類のラインナップが用意されており、メンズ・レディース共に対応しています。
基本的なウェットスーツの種類は全てラインナップされていますね。
私は、この中でジャージフルをオーダーしようと思います。
注文画面に入って、下記の画面でウェットスーツタイプをチョイスします。
着脱タイプを選択

次に、ウェットスーツの着脱タイプを選びます。
下記4種類のタイプがラインナップされています。
- BACK ZIPPER TYPE
昔ながらのバックジップ。
背中に水を通さないジップが付いており、脱着しやすさを優先したタイプ
但し、他のタイプに比べて肩回りの動きに、少しだけ制限が出てしまいますので注意してください。 - NON ZIP TYPE (ZIPLESS)
バックジップを改良した、ノンジップタイプです。
背中が一枚構造になっていますので、水の侵入がしにくい上に、動きやすさも改善されています。 - NECK ENTRY TYPE
近年、生地の質が向上したおかげで登場したウェットスーツタイプです。
記事の伸縮性を活かして、首をとおす穴を大きく広げて、そこからウェットスーツを着る事が出来ます。
着脱にコツが要りますが、保温性と動きやすさは抜群です。但し、生地の質がものを言うので、こういった格安ウェットスーツではどうなのか・・・・。
選択するには少し勇気が要りますね。 - CLASSIC LINE TYPE
表面全体がラバー仕上げで、ロングボーダー等に人気のモデルタイプ
Looserウェットスーツカラーの選択
次は、ウェットスーツのカラーを選択していきます。
ネックエントリーとその他のウェットでは、ウェットスーツのデザインが変わってきます。

こちらがネックエントリータイプ
ふくらはぎ部分のみカラーを選べます。
少し寂しいですが、派手なウェットスーツにするつもりは無いのでヨシとします。

バックジップやノンジップタイプはこちらのデザインです。
わきの部分のポイントと、ベースカラーも変更出来ます。
パーツとステッチ(縫い糸)カラーバリエーションは、全24色です。
かなり多くうれしい!

こちらの画面でパーツカラーとステッチを選択します。
私は、両方とも3. Looserダークグレーにしました。
あまり目立ちたくないので、地味なカラーをチョイス!
また、ロゴマークの種類や位置も選ぶ事が可能です。
私は地元のショップの関係があるので、無しを選択しました。
ロゴマークの位置 フロント部とバック部の位置指定01、02、03より選択
それでは、いよいよ採寸に入っていきます。
採寸方法と注意点
採寸箇所は全部で19カ所(女性の場合23カ所)を測定します。
私も初めて測るので不安でしたが、ポイント毎に画像付きの説明が表示されていたので、非常に分かりやすかったです。
これなら初めての人でも安心して測定できます。
また、最初の身長を入力すると、全項目に薄い文字でおおよその目安数値が表示されます。
各部位の身長ごとの平均サイズです。
自分で測定した結果と比べて大きく数値が違う場合は、『測り方がおかしい』と気が付くので、嬉しい配慮ですね。

- 身長
- 体重
- 首囲
- 肩幅
- 上胸囲
- 腹囲
- 尻囲
- 新背丈
- 裄丈
- 袖丈
- 大腕囲
- 肘囲
- 肘下囲
- 手首囲
- 股下
- 膝下周
- フクラハギ
- 足首囲
- すね長
- 乳下がり*
- 乳頭間*
- トップ*
- アンダー*
若干分かりづらかったのは、04肩幅です。
肩幅は、『肩ってどこまでが肩なの?』って感じでした。
分からなかったので色々調べてみると、肩の骨の末端までの寸法でいいそうでした。
20分程度で測り終えて、入力完了
入力画面非常に分かり易く軽快。ストレスなく入力する事が出来ました。
後は、支払方法と配送先を入力して完了です。
実際のルーザーウェットスーツレビュー
注文してからおおよそ3週間で商品が届きました。
それでは、ここからは実際に届いたルーザーウェットスーツをレビューしていこうと思います。
開封&ファーストインプレッション

注文してから 3 週間ほどで、ルーザーから大きな段ボールが届きました。
さっそく開封です。
触った感じウェット素材は、十分柔らかく動きやすそうです。

縫い目は、このように丁寧に縫い上げられており、さすがメイドインジャパンって感じですね。
この膝パッドは、オプションではなく標準で付いていました。

こちらは、ふくらはぎのダークグレーのカラー部分です。
ホームページの画像より実物の方が、明るく感じました。
注文する際は参考にしてみて下さい。

気になるネックのエントリー部は、伸縮性が高い素材を採用しています。
このように、ビローンと伸び着やすくなっていますが、やはり高価なブランド品より若干伸びが少ない感じがします。
大体の場合、
何度か使うと、柔らかく着やすくなっていくので問題無いでしょう。

裏生地は、スベスベしたさわり心地です。
着脱のとき、引っ掛かりにくそうです。
ルーザーウェットスーツを着てみた
それでは、実際に着てみます。
やはり、初めて腕を通すのでエントリー部分がまだ硬いですね。
何度か着る事で硬さは無くなると思いますが、 ネックエントリーが初めての方は、着脱に少し手こずるかもしれません。

お腹で止めると、結構締め付けられますね。


腕をとおして、首までウェットスーツを上げると・・・
ジャストフィット!!
さすがオーダーウェットサイズはバッチリでした。
既製品では、この着心地は絶対に出せませんね。
足が短くてすいません。
デザイン的にちょっと寂しいのですが、動きやすさには関係無いのでヨシとします。
ルーザーウェットスーツを海で使ってみた
さっそく地元の海で何度か入水してみた結果・・・・
何ら問題有りませんでした。
海水の浸水や、動きにくさなどは全くありません。
高価なウェットスーツと何ら変わらない着心地でした。
やはり、ネックエントリー自体の優秀さもありますね。
本当に裸同然の動きやすさです。
エントリー部分も何度か着込むうちに、柔らかくなってきており、最初よりもかなり着やすくなりました。

乾きやすさは特に『遅い・早い』といったのは感じませんでした。
15 ラウンド海で使いましたが、破れたり・縮んだりする事はありませんでした。
⾧く使ってみないと分かりませんが、耐久性も特に問題無いように感じます。
これで3 万円代なら結構いい買い物ですね。
後悔している点
もっと、肩回りのサイズを大きくすればよかったと後悔しています。
ネックエントリーの構造自体、機密性が高いので殆ど水が入ってきません。
その為、ウェットスーツが体にしっかりフィットしている必要性がなく、肩回りに余裕を持たせても問題有りません。
余裕を持たせるとパドリングがかなりし易いので、ちょっと後悔しています。
フィットさせても全く問題ありませんが、ネックエントリーを選ぶなら、余裕を持たせてサイズを記入する事をおすすめします。
ルーザーウェットスーツ レビューまとめ
・さすがメイドインジャパン作りは丁寧
・初めはネックエントリーのエントリー部分が少し硬い
(使い込めば問題無し)
・デザインはちょっと寂しい
・体にジャストフィットして動きやすい
・海で使っても浸水は無し
・15 ラウンド使用で破れたり、縮んだりはしなかった
・ネックエントリーの場合は肩回りを大きくした方がいい
私が今まで使っていたウェットスーツが、8 万円でした・・・。
その半額以下で、この動きやすさは本当にびっくりです。
最初から買っておけば・・・と若干後悔しました。
ウェットスーツを買う予定の有る方に、とてもおすすめ出来るウェットスーツです。
↓下記のリンクが、公式ホームページになっていますので、是非ご覧になって下さい。
以上、ルーザーウェットスーツレビューでした。