こんにちは!
・毎朝4時起きサーフィン
・サラリーマンで長時間残業(月80時間以上)
・帰宅後は家事&ブログ更新
こんな毎日を過ごすHakoです!!
そんなに働いて大丈夫!?
このような生活を毎日送っていれば、当然心も身体もヘトヘトです。
昔は、毎朝だるくて、疲労が抜けなくて、会社行きたく無くて・・・
ですが、現在は朝目が覚めればスッキリ元気!毎日頑張れています!
何故そうなったかと言うと・・・
サプリメントです!!
自分に合ったものを見つけられれば、しっかり効果が出るのがサプリ。
試行錯誤の末にたどり着いた、超おすすめのサプリメントをランキングで紹介します。
疲労には種類があるので、種類別におすすめのサプリを紹介します。
是非参考にして下さい。
・疲労の種類(末梢疲労・中枢性疲労)を把握する事がで出来る。
・色々なサプリの中から、本当に効くものを知ることが出来る。
・運動後の筋肉疲労回復TOP3
・運動中のパフォーマンス維持TOP3
・脳の疲労回復TOP3
※この記事は7分程度で読めます。
もくじ
疲労の種類とは

まず、最初に知っておいて欲しいのが疲労の種類です。
大きくわけて、『末梢疲労』と『中枢性疲労』という2種類に分類する事が出来ます。
簡単に説明すると、
・身体的疲労は『末梢疲労』
・脳(精神的)疲労は『中枢性疲労』
となります。
この2つの疲労について、詳しく説明していきます。
末梢疲労:身体的疲労

運動や、長時間姿勢をキープしたりすることで起きる身体的な疲労を『末梢疲労』と呼びます。
主に筋肉にダメージが蓄積される疲労で、代表的な例だと“筋肉痛”や“だるさ”です。
しっかりとした休息や睡眠を取れば回復する、分かりやすい疲労ですね。
私も毎日サーフィンで体に大きな負荷が掛かっており、夕方ぐらいになると体がズッシリと重くなってきます。
スポーツでの疲労なので心地いいのですが、明日のサーフィン響くのでサプリで回復しています。
中枢性疲労:脳の疲労(精神的)

厄介なのがこちらの『中枢性疲労』です。
普通は休息や睡眠をとる事で疲労回復していきますが、
『寝ても疲れが取れない・・・』
『なんか身体がだるい・・・』
なんて事ありませんか?
その疲れを中枢性疲労と言い、“脳の疲労”から起こる疲れの種類になります。
長時間脳を休めなかったり、ストレスにさらされ続けたりする事で、脳に疲労が蓄積してしまいます。
疲れが抜けない、夜寝られない、イライラ&不安感が強くなる、などの症状を引き起こします。
この疲れは、休んでも中々回復しない非常に厄介な疲れです。
特に仕事や人間関係が原因の方が多いのではないでしょうか?
私も、長時間残業(月80時間以上)の多忙で、毎日ストレスにさらされ続けてきました。
一時は、夜も寝られないほどに不安にかられていました。
取引先との商談失敗
消えていなくなりたい・・・。
本当に追い込まれて『何の為に生きているんだろう』と真剣に考える程でした。
ですが、
いいサプリとの出会いと、趣味のサーフィン効果で、当時より忙しいですが、元気いっぱいです!!
参考ですが、中枢性疲労には栄養補給以外にスポーツが効果的です。
実は運動を行う事で、脳の血流が良くなると同時にストレス発散にもなり、脳の疲労回復に大きく貢献してくれます。
特に私がおすすめするのは、サーフィンです。
上記の効果に加えて、サーフィン中にはセロトニン、βエンドルフィンと呼ばれる”幸せホルモン”が分泌され、かなりのストレス発散になります。
商談失敗?
頑張った結果だからしょうがないよね!
サーフィン行ってきまーす!
ポジティブなのはいいけど、
少しは反省してよ・・・。
正直、仕事の失敗とか気にならなくなります。
サーフィンの魅力はこちらの記事にまとめたので、興味があれば是非見て行って下さい。

疲労回復サプリ 効果ランキング

それでは、そんな2つの疲労に効くサプリとは?
実際に私が試して効果が実感できたものを、ランキング形式で発表していきます!
初めに、末梢疲労(身体の疲労)に効くサプリを紹介します。
運動後と、運動中の疲労回復をの2パターンに分けています。
※中枢性疲労(脳の疲労)は、最後に紹介しますので飛ばしてください。
末梢疲労:運動後の疲労回復に効果的なサプリメント

運動後の”筋肉痛”や”ダルさ”を軽減してくれる。
おすすめのサプリメントを紹介します。
2位:グリコ パワープロダクション エキストラ
頑張った後の疲労回復を目的とした、グリコ パワープロダクションエキストラです。
アミノ酸であるリジン、オルニチン、アルギニンや、ビタミンB6・亜鉛・マグネシウム・セレンやハーブを配合し、カラダの休息に特化したサプリメントになっています。
疲労回復、筋肉の増強と同時に・・・
ハーブなどリラックス効果を高める効能もあり、良く寝られると世間で評判のサプリです。
実際に、本当に良く寝られる感じがしました。
若い頃に比べて体力も落ち、土曜にサッカーに行くと疲れが火曜日にやってきて体中痛くなります。
疲労を緩和する為に飲み始まましたが、なぜか?このサプリを飲むとぐっすり眠る事が出来ます。
頻尿で何度もトイレに起きていましたが、それも無くなりました。これからも愛用していきます。
更年期障害もあり、疲労がたまり続け治らなかったのですが、飲み始めてからパワーが出来てきて活動的になりました。
あと、明らかに筋肉がつくようになりました。
もっと早くから知っておけばよかったと後悔しています。
1位:アミノバイタル GOLD
最新の研究結果から導き出された、9種類の必須アミノ酸(ロイシン高配合※BCA etc.)を4000mg配合したスポーツサプリです。
スポーツに必要な必須アミノ酸(BCAAと呼ばれるバリン、ロイシン、イソロイシン)は、体内で生成する事が出来ない為、食べ物からの補給が欠かせません。
それらを高濃度に配合したのが、アミノバイタル GOLDです。
特に運動後のカラダのリカバリーに重点を、置いた成分配合になっているので、運動後に飲んでおくと翌日のカラダのキレが抜群です。
私が市販品の中で最もおすすめするサプリです。
翌日の筋肉痛も緩和されますし、身体のダルさも残りません。
朝一から元気いっぱいです。
普段のジムで使用していますが、たまにこれを飲み忘れる事があります。
そうすると、家に着くころには体が重く・・・翌日はだるく・・・。
翌々日は酷い筋肉痛になってダウン
飲み忘れる度に、このサプリがどれだけ効くか身をもって実感します。
味も悪くないので、おすすめです。
私の場合、寝る前に飲むことで睡眠中に筋肉疲労を回復してくれているのか?
翌日の寝起きが非常に良くなりました。
体は軽いし、気分も爽快で一日元気に頑張れます。
トレーニングだけではなく、日常的に摂取するサプリとしています。
末梢疲労: 運動中の疲労回復&パフォーマンス維持サプリ

ここからは、運動中の疲労緩和やパフォーマンス維持に効果的なサプリを紹介します。
3位:アミノバイタル プロ
限界に挑戦する全ての人に贈るスポーツサプリメント アミノバイタルプロ
身体を動かすために必要な、たんぱく質の原料アミノ酸 (BCAA+グルタミン、アルギニンなど)を凝縮しています。
アミノバイタル GOLDは運動後のリカバリー、こちらのプロは運動中のパフォーマンスに最適です。
ゴルフのときに飲んで効果を実感しています。
後半のホールでいつも崩れてしまいますが、飲むと集中力も維持できるし、足腰も楽で助かっています。
でも、技量不足でスコアは飲みません・・・。
飲んだきっかけは水泳の記録アップが目的でしたが、効果が実感出来て日常的に愛用しています。
特に風邪気味のときなど飲むと直ります!
下手な風邪薬より効果有り!
2位:ザイナミックス16800

ザイナミックスは、ネクティウム社が開発したマンゴー抽出物である、マンギフェリンを主成分として、カフェインを含まない安全性の高い成分配合のサプリメントです。
リフレッシュを促し、パフォーマンスを強力にサポートします。
スポーツだけではなく、ビジネスなど”勝負の瞬間をバックアップ”してくれるエナジーサプリメントです。
公式ホームページからの購入がお得ですよ!
カフェインを含まないということで、安心して購入して飲んでいます。
飲むと明らかに集中力の持続力が違います。
仕事やスポーツ、勉強にも効果的なオールマイティなサプリですね。
1位:POWER BOOST HMBCa90000mg

HMBCa配合量 90,000mg + クレアチン配合量 60,000mg 高濃度サプリメント
HMBはロイシンのおよそ5%が酸化されてHMBになる稀少成分ですが、それを惜しみなく配合
さらに、クレアチン も2,000mgが配合されています。
これにより、ハードなトレーニングでも、身体が崩れることなく最大限のパフォーマンスを発揮する事が出来ます。
運動前に飲んでおくと、ここ一番で力が出る!そんなサプリです。
運動後の疲労緩和にも効果が有り、バランスがいい感じしました。
ジムでのトレーニング時に愛用しています。
ただトレーニングするだけでは、つまらないのでこちらを購入して飲まない時と比べたところ、明らかに持久力がアップしました。
ランニングも距離が長くなりますし、ダンベルの回数も増えました。
次の日もエネルギーが満ちている感じがしますね。おすすめ
サッカーの審判でいつも後半に、バテて迷惑を掛けてしまうのですが、試合前と試合中に飲んだら、走り切る事が出来ました!!!
今後もお世話になります。
中枢性疲労:脳の疲労に効く、疲労回復サプリメントランキング

それでは
ここから、中枢性疲労(脳の疲労)に効果的なサプリメントを紹介していきます。
『寝ても疲れが取れない・・・』
『なんか身体がだるい・・・』
という方におすすめのサプリです。
3位:ナイトサプリ

寝苦しい夜を過ごしている方々へ送るサプリ
現代社会では度重なるストレスによって、多くの方が十分な休息を取れずに悩まされています。
ラフマ葉抽出物(バイオフラボノイド)、L-テアニン、グリシン、GABA、L-トリプトファン、といった癒しをもたらす成分を多く含んでおり、熟睡したい方へおすすめのサプリです。
これは、私の妻が愛用するサプリです。
責任ある仕事で日中は、一瞬たりとも気が抜けなくストレスを抱えて、中々寝られないと悩んでいましたが、無いとサプリを飲み出してからぐっすり寝られています。
妻いわく『熟睡にまさる疲労回復サプリはない』との事で、熟睡できていない方は是非試してください。
睡眠にはテアニン、グリシンの成分が有名ですが、このサプリはラフマ葉抽出物が入っており、それが私には抜群に効きます。
他のサプリでは効かなかったのにびっくりしています。
ラフマ葉抽出物はメラトニン(睡眠ホルモン)を増やす働きが強く、ストレスから来る不眠には最も効果があるようです。
失敗できない仕事&ディスクワークで、交感神経が高ぶりやすくなって寝られませんでした。
ですがナイトサプリ1ヵ月のみ続けて、徐々に寝つきが良くなりました。
眠りに落ちるまで2時間は当たり前だったのに、最近は布団に入ってからの記憶が無く、ぐっすり寝れています。
2位:ULBOエナジーサプリメント

毎日を充実させたい、そんな想いから開発されたULBOエナジーサプリメント
シトルリン、アルギニン、亜鉛、タウリンや、アンデスの女王の異名をもつマカ、トンカットアリ や、牡蠣エキスなど
多くのカラダに必要な栄養を含有したエナジーサプリメントになっています。
疲れが抜けない、朝がスッキリしない、あと一歩が欲しい・・・
という症状にものすごく効きます。
私も仕事に疲れた時、お世話になっているサプリです。
会社疲れで40代後半から全然元気が出なく、何とかしたいと思って購入し始めました。
現在50代に突入していますが、驚くほど元気になれるので続けています!
身体的にも、精神的にも、一歩踏ん張りが効きます。
50代でもマストアイテムになりそうです。
初めは、半信半疑で購入しましたが、ビンビン効きます。サイコー
今まではマカや亜鉛、シトルリンなど欲しい栄養が全部入っているので、サプリはこれ一つでOKです。
国内生産で品質も安心です。
1位:リゲイン トリプルフォース
「ロキソニンS」や「新ルルAゴールドDX」で、お馴染みの医薬品会社 第一三共ヘルスケアの疲労回復サプリです。
体内の余分な糖とタンパク質が結びつく事で作り出される、糖化物質(AGEs)
いわゆる体のサビです。
疲労の蓄積や、加齢の原因にもなる最悪の物質、体のサビへアプローチします。
その他、医薬品にも使用されるビタミンB1誘導体の他、肝機能改善にも用いられる代謝改善剤も配合されています。
紹介した他のサプリとは違い、
根本的な原因から根絶していくサプリです。
その為、効果が出るのに1~3カ月ほど掛かりますが、本当におすすめです!
これを飲んでから徐々に体に元気がみなぎって、今のハードワークがあるのはこれのおかげです。
是非、根本的に解決していきたい人にはおすすめです。
年齢のせいか、取れない疲れに悩んでいましたが、飲み始めて2週間目から、朝すごくスッキリ目覚められる気がしだして、3か月経過した現在では体の調子がものすごく良くなりました。
体のサビが日々落ちている感じがして、気分爽快です!
朝早くから夜遅くまで仕事で疲れ切っていました・・・。
でもローンや家庭があるので、仕事には穴があけられない。
精神的にも追い詰められて体調もガタガタでした。
すがる思いでこちらを購入しましたが、暫くして少し元気が出て来たように感じます。
いや、明らかに前とは違うような・・・希望が出てきました。
疲労回復サプリまとめ
・運動後の疲労回復には、
”アミノバイタル GOLD”
・運動中のパフォーマンス維持には、
”POWER BOOST HMBCa90000mg”
・脳の疲労、精神的な疲労には、
”リゲイン トリプルフォース”
以上、疲労回復サプリメント 効果ランキングでした。
自分に合うサプリメントだとしっかり効果が出ますよ。
是非、参考にして下さい。
良い情報だなと思えば、下のSNSボタンでシェアお願いします。
・サーフィンの魅力とは何か?これを読むとサーフィンを始めたくなります!メリット・デメリットも詳しく解説!
・【初心者】ショートボード選び方&おすすめブランドのモデル20選