MENU

サーフィンルール3つ&マナー5つ!動画を使って「前乗り」「スネーキング」などを詳しく解説!!

サーフィンは自由なスポーツと思われがちですが、世界共通の明確なルールが存在しています

ルールを知らないまま海に飛び込む事は、交通ルールを知らないまま車を運転するのと同じように危険な行為!

すべてのサーファーが共通のルールを守ることで、秩序が保たれ皆がサーフィンを楽しめる状況になります。

今回は、サーフィンのルールとマナーを解説していきます。

動画などを使ってなるべく分かりやすくしてみました。
是非ご覧ください。

 

目次

サーフィンの5つのルール

この画像を見て下さい。
この中でサーフィンのルール違反をしている人が5人います。

皆さんは、どの人がどんなルール違反をしているか?
分かるでしょうか?

正解はこちらの5人です。
違反しているルールごとに説明していきます。

①前乗りしない(Drop IN)

サーフィンの世界共通ルールが「ワンマン・ワンウェイブ」と呼ばれています。

これは「1つの波に1人まで」という意味です。

波が最初にブレイクし始める最も大きい「ピーク」に近いサーファーにその波の優先権があり、それ以外は邪魔をしてはいけません。

ピークから乗ってくるサーファーの手前から割り込む行為を「前乗り」と呼び。

サーファーの中で最も嫌われる行為です。

画像では、右側が波のピークなのでピンクの人に優先権があるが、赤丸の二人がそれを無視して前乗りをしています。

下の動画では、ピークから乗ってきたサーファーに気が付かず前乗りをしています。
優先権のあるサーファーは、緊急回避して派手に転倒・・・

②ライディングコースに入らない

パドリングして沖に向かう場合、波に乗るサーファーのライディングを邪魔しないようにコースを予測して大回りする必要があります。

もしライディングコースと重なりそうな場合には、安全な方向に回避しましょう。
もちろん波に巻かれるスープの方に避ける事も、時には必要です。

画像では黄色の二人がライディングコースの邪魔になっています。

また波打ち際で練習する際にも、ライディングしてくるサーファーの邪魔にならない場所で練習しましょう。

下の動画の様に、上手いサーファーはピークからブレイクしていないフェイスに向かって、走り抜けてきます。
ライディングコースを予測して回避して下さい。

③ボードをむやみに投げ出さない

大きな波が来ているからと言って、
ボードを投げ出してしまうと、波の勢いに押され後にものすごい勢いで飛んでいきます。

もし、後ろに人がいた場合、大きな怪我を負わせてしまう可能性もあります。

画像だと、グレーの人になります。
どんな時でも、極力ボードは手放さないように心がけましょう。

④危険回避を怠らない

これはサーフィンのルールというよりも常識です。

当たり前ですが、
いくら自分に優先権があろうと、危険を感じたら直ちにライディングを中止しましょう。

画像ではピンクの人に優先権がありますが、すぐ目の前の人に衝突寸前です。

いくら相手がライディングを邪魔したからと言っても、危険回避を怠った責任はピンクの人にあります。

下の動画では、右のハイドロフィルのボーダーに優先権がありますが、犬を乗せたサーファーに前乗りされています。

その事に意識が取られて、ライディングコース中に浮かんでいるサーファーに気が付かず衝突しています。

明らかに前方注意不足。
他2人が悪いとは言え、怪我をさせて裁判にでもなればサーフィンのルールなんて法廷では通用しませんよ。

スネークイン(スネーキング) しない

画像にはありませんが、スネークインというルールも存在しています。

これは、波のピーク付近でパドリングもしくはテイクオフしている人がいるのにも関わらず、その更に奥のピーク側に回り込んで波を横取りする行為です。

特にインサイド側から回り込んで優先権を主張する、悪質な行為を行う人も見受けられます。

下の動画では、ピークからライディングしてきた人が走り去った後に、後ろからテイクオフして優先権を主張しています。

明らかにルール・マナーに違反する行為です。

この様にサーフィンには独自のルールが存在しており、それをみんなで守る事で海の秩序が保たれています。
しっかりと理解してから海に入るようにしましょう。

・・・とは言え
経験値が少ない初心者が「ライディングコースを読んだり、ピークの位置を見極めて優先順位を判断する」なんて事は簡単ではありませんよね。

これは経験値を積み重ねる事で、確実な状況判断が出来るようになります。

初心者の内は、絶対に周りに迷惑を掛けてしまいますが、そんな時は「すいません!」と、しっかりと謝りましょう。

周りのサーファーもそんな時期を乗り越えてきています。
しっかりと謝りさえすれば、トラブルになる事はありませんよ。

必要以上に怖がる必要はありませんので、安心して下さい。

サーフィンの5つのマナー

次に、サーフィンのマナーをいくつか紹介します。
基本的には日常のマナーと同じで、人が迷惑する行為は慎みましょう。

集団で入水しない

1つのポイントに集団で入水するのは避けた方がいいです。
特に狭いポイントに集団で入って雰囲気を乱されるといい気持ちはしません。

騒がない

普通に話す程度なら全く問題ありませんが、必要以上に騒ぎ立てる行為はマナー違反ですので控えましょう。

ゴミは持ち帰る

そのポイントで気持ち良くサーフィン出来るのは、ローカルや地域の方がビーチクリーンなどの環境保全を続けてくれているからです。

せめて自分の出すゴミは持ち帰えろう。
もちろんですがポイ捨てなんて絶対にNGです。

シャンプーやリンスを流さない

ゴミと似ていますが、シャンプーやリンスを着替える時に使うのもNG。

下水処理が無い場所で、流してしまえば、土壌や海の汚染につながりますので絶対にしないようにしましょう。


これは残念な事に良く見かけます・・・。
何故環境に悪いのか?そんな事を詳しく下の記事で説明していますので、興味があればご覧ください。

あわせて読みたい
サーファーが海を汚染してごめんなさい。 シャンプー・リンスを海に垂れ流すのやめませんか? なぜ、海... 海から上がった後に、海岸や駐車場等の下水処理施設が無い場所で、シャンプー&リンスをする行為 略して“海シャン“(私が、勝手に作った造語です) 最近、サーフィンし...

駐車場のマナーを守る

ポイントに駐車場があれば問題ありませんが、無いポイントも多数存在しています。

どこに止めていいか分からない場合は、適当に止めずにローカルに素直に訪ねてみましょう。
絶対に障害者用や路上に止めるなどマナー違反はしないように。

など、目に付きがちなマナー違反を紹介しました。

何もサーフィンだから特別なマナーがあるという訳ではありません。

ルールやマナーを守って、みんなで気持ち良くサーフィンを楽しみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次