オアフ島はサーフィンをするのに、最高の場所です。
豊富な波だけではなく、真っ青な青い空に、カラッとした空気、オーシャンブルーの海など、ロケーションも抜群なのは、言うまでもないですね。
日本では、なかなか始めにくいサーフィンですが、ハワイにはレンタルやレッスンが充実していますので、気軽にトライ出来ます。
ですが、自然を相手にするスポーツですので、注意しなければならない事や、ポイントの特徴、ベストシーズンなど、事前に知っておいた方がいいと思う情報をまとめてみました。
最高の思い出に出来るように、是非見て行って下さい。
オアフ島が、なぜサーフィンに適しているのか?
オアフ島は、太平洋のド真ん中に海底火山の噴火で出来た島です。
日本に上陸する台風や、アメリカ付近で起きるハリケーン、アリューシャン低気圧など太平洋のいたるところで起きるウネリが、海を長い間旅をしながら徐々に、1つの綺麗で大きなうねりまとまって、オアフ島に向かっていきます。
日本の様に大陸棚が無いので、そのうねりが減退することなく、岸付近でパワフルなブレイクを生み出す。
まさにサーフアイランドです。
特にワイキキ付近のポイントでは、緩やかな波がどこまで続くようなブレイクが多く、初心者の練習には最高の場所です。
オアフ島に行ったら是非、経験者も未経験者もサーフィンしてみて下さい。
ハワイのロケーションや雰囲気と合わせて、最高の経験になるはずです。
サーフィンに適した時期
オアフ島のサーフィンの時期は、基本的に2つに分かれています。
夏の時期(4月~9月)
南側からのうねりが大きくなります。
つまり、ワイキキビーチを中心とした、タウン側の波が良くなる季節です。
タウン側には、初心者~中級者向けのポイントがたくさんあり、ホテルからも歩いていけるので、おすすめの季節です。
冬の時期(10月~3月)
北側のうねりが大きくなります。
ノースショアと呼ばれるオアフ島北側のエキスパートポイントがブレイクしだします。
こなると、世界のトッププロやローカルたちのハイレベルなセッションが始まりますので、そこに加わる事は出来ません。
但し、冬場でもポイントを選べば、ワイキキ付近でもサーフィン出来ることが多いので心配いりません。
エキスパートレベルは「冬の時期」がベストで、一般の方は「夏の時期」がベストという事ですね。
〈注意点〉気を付けなければならない事
オアフ島でサーフィンを行う上で、注意しなければいけない事が、いくつか存在します。
せっかくのハワイ旅行が、苦い思い出にならないように、是非頭に入れておいて欲しいです。
人とのトラブル
サーフィンのルール
サーフィンには世界共通のルールがあります。
それは”ワンマン・ワンウェーブ”です。
“一つの波に、一人だけ“という意味です。
これはみんながサーフィンを最大限楽しむために、生まれたルールなので必ず守りましょう。
具体的には、波には“ピーク”と呼ばれる位置があります。これは1つの波の中で、最初に波が崩れ始める位置(一番波が高い位置)の事を言います。
ここの一番近くにいる人が、波に乗る優先権があるので、それ以外の人はどかなくてはいけません。
それに気づかずに優先権を持っている人を邪魔してしまう事を、“前乗り”といい。
サーフィンでは、最も嫌われる行為なので、絶対にしないようにしましょう。
実際に海に行くと、どこがピークか分からないという方。
残念ながらその優先権を主張出来るレベルではないので、うまい人が近くでパドリングを始めたら波に乗る事はやめて、空いている場所に移動して楽しみましょう。
但し、オアフ島であれば、初心者におすすめの場所があります。
ワイキキの中心部、デューク像の前が“カヌーズ“というポイントは初心者が多すぎて、ルールが通用しません。
ここならルールを気にせずに安心してサーフィン出来ます。
但し、人が多いので接触には注意してください。
詳しくは”レベル別サーフポイント紹介”の章で、紹介します。
ローカル(地元民)
各ポイントには、”ローカル”と呼ばれる地元の人がいます。
世界中どこのポイントでも同じですが、このローカルたちは日頃から、ビーチクリーン等を通じてサーフポイントを維持してくれている方々です。
我々よそ者は、そんなローカルに敬意を払って、『ルールを守る』、『ガツガツ波を取りにいかない』、『大人数で一斉に入らない』など、ポイントの雰囲気を壊すような事は、しないように配慮する必要があります。
当然オアフ島の各ポイントにも、ローカルがいます。
オアフ島のローカルは、みんな優しく、穏やかな雰囲気なので、必要以上に気を配る必要はありませんが、頭に入れておきましょう。
但し、波がサイズアップした時には注意してください。
頭以上のサイズになると、普段は穏やかなローカルも真剣な雰囲気になってきます。
サイズアップすれば、当然危険が伴うので、ルールを守らないのは論外、実力が伴わずに周りに迷惑を掛ける人(ライディングコースを塞ぐなど)も、『Get out!出ていけ!』など言われてしまいます。
実力が伴わないと思ったら、すぐに海から上がるように心掛けましょう。
車上荒らし・盗難
ハワイといっても、やっぱり外国です。
残念ながら、日本のように治安は良くありませんので、貴重品の管理には気を付けましょう。
基本、海に入るつもりなら、必要最低限の現金以外は、ホテルの金庫で保管しましょう。
特に厄介なのが、車上荒らしです。
人気が無いポイント、ホームレスの溜まり場が近いポイントは要注意です。
車の窓から見える位置に、物を置くとターゲットにされやすいので、隠しておきましょう。
特に財布・スマホなんかが見えていると『盗んで下さい』と言っている様なものなので気を付けてください!!
あと、当たり前ですけど、車のカギは必ず身に着けて海に入りましょう。
自然とのトラブル
ここからは自然界とのトラブルです。
せっかくの旅行でトラブルは避けたいので、事前に対策と対処方法を見ておきましょう。
日差し(日焼け)
ハワイの日差しは強烈です!
日焼け止めを塗らないと、すぐに酷い日焼けになってしまうので注意してください。
特にサーフィンなんかの、マリンスポーツをする場合は、ウォータープルーフの強い日焼け止めが必要です。
〈おすすめの日焼け止め〉
↓マーメイドアンドガイズ
肌に優しい成分で構成され、塗ってすぐに肌に馴染む、キレイ仕上げのUVスティック
水・汗に強い!手を汚さない!!
↓BRISA MARINA(ブリサ マリーナ)
SPF50+PA++++!
Made in JAPANのプロフェッショナル仕様日焼止め! プロサーファーも愛用する最強UVスティック! !
紫外線対策の効果はもちろん、海に入っても落ちない程の耐久性を実現しています。
「絶対に焼きたくない人に! ! 」おすすめする最強UVスティックです!
おすすめ日焼け止めはこちらの記事で紹介しています。
また、ラッシュガードも着た方がいいですね。
日焼け防止としても有効ですし、サーフィンの場合は水に激しく落ちたりするので、水着のズレ防止として着ていた方が無難です。
クラゲ
皆から嫌われているクラゲです。
オアフ島にも時折現れます。
日本では、“カツオノエボシ”や“電気クラゲ”と呼ばれる種類の強力な毒を持つクラゲです。
指されてしまうと、電気が走るような痛みが襲い、酷い場合にはえぐれるような傷が残ります。
毒は強力で、アナフィラキシーショックを引き起こすほどです。
その場合、呼吸困難などが発生し、死に至る可能性すらあります。
但し、発生するタイミングはある程度分かっています。
満月の日から、9日~13日後にあらわれる可能性が高いです。
(迷信とかではなく、潮の満ち引きの関係上そうなります)
そこを避ければかなり遭遇する確率は減らせますので、旅行計画中の方は調整した方がいいかもしれません。
タイミングは、こちらのHPにあるカレンダーで確認出来ます。
URL:https://www.to-hawaii.com/jellyfishcalendar.html
但し、危険日を避ければ100%安全という訳では無いので予防方法を紹介します。
【刺されない為の対策】
・ラッシュガードやウェットスーツを着て身を守りましょう。
但し、ラッシュガード程度の薄さでは、クラゲの毒針は貫通してきます。『生身よりはマシ』程度に考えたほうがいいです。
・クラゲ対策用のローションを塗る
“SAFE SEA(セーフ・シー)”は、ニモでもおなじみの“クマノミ”の粘膜に似た成分を配合しています。
クラゲの仲間であるイソギンチャクがクマノミだけを刺さないことをヒントにして、開発されたローションです。
【刺された時の対処方法】
・患部から毒針を抜く。
かなり細いのでピンセットなどで引き抜きましょう。
・海水で患部を洗い流す。真水で洗うと毒が余計に回ってしまうので注意してください。
こすって洗うと余計に悪化するので洗い流すようにしてください。
呼吸が苦しくなる等、体に変調が有る場合はすぐにライフセーバーに知らせましょう!
詳しくはこちらの記事で紹介しています。
岩・リーフ・ウニ
オアフ島は火山島です。
その為、海底はゴリゴリの岩で、そこにリーフと呼ばれるサンゴや、ウニなどが住んでいます。
ワイキキビーチでさえ、岩の上に砂が載っているだけで、時折岩が顔を出しています。
サーフポイントともなれば、ほとんど沖合になるので、当然 岩・リーフ・ウニで足を付く場所はありません。
日本と同じような感じで、ワイプアウト(ボードから落ちる)後に、足を延ばしてしまうと岩やリーフでカットするか、ウニが刺さるので注意して下さい。
足の裏をケガしてしまうと、最悪痛くて歩くことも難しくなってしまいます。
特にウニが、刺さってしまうとトゲが折れて体内に残ってしまうので厄介です。
せっかくの旅行でそうなりたくは無いですよね。
しっかり対策していきましょう。
【足を守る対策】
・足を付かないように意識する。
・リーフブーツで足を守る。
ワイプアウトでいくら気を付けても、条件反射で足が出てしまうものです。リーフブーツがあれば全く問題ないですね。
リーフブーツは、足袋の様になっているものがおすすめです。
違和感がなく、動きやすいのでサーフィンなどのスポーツに適しています。
おしゃれなブーツなら”Sixspace”がおすすめです。
【ウニを踏んでしまった時の対策】
・トゲをピンセットなどで引きぬく。
どうしても抜けない場合はあきらめましょう。2~3週間で溶けてなくなります。
・患部を熱めのお湯または酢に10~15分浸しまう。
毒を分解して痛みが和らぎます。
サメ
ハワイにはサメが出没します。
よくニュースでサーファーが襲われたという話を聞きませんか。
ハワイにも多くの種類のサメが生息していますが、タイガーシャークと呼ばれる“人食いザメ”もいます。
特にサーファーが襲われる確率が高いです。
それは、サーフボードのシルエットが、サメの好むウミガメやアザラシに似ている為です。
但し、襲われる確率としてはかなり低いので、必要以上に怖がる必要はありませんが、
出来るだけ遭遇しない方法を記載しておきます。
【サメに襲われにくくする対策】
・10月はサメが多く目撃される季節なので、この時期は避ける。
・人が少ないポイントは避ける。
人が多い場所は、サメが近寄りにくいです。
・出血している場合は海に入らない。
・海でおしっこをしない。
人間のおしっこにも敏感に反応します。
・水をバシャバシャしない。
サメが興味を持って近づいてきます。
・キラキラ光るアクセサリーなどを身に着けない。
サメが興味を持って近づいてきます。
・サメ除けを購入する
Sharkbanz2
サーフィン、またはシュノーケリングなどのシーンで、特殊な磁気バンドから放つ磁気バリアにより、サメからの攻撃を阻止する効果があります。
カレント(離岸流)
カレント(離岸流)とは、岸に到着した波が、沖に戻っていく水の流れです。
波が大きくなった際に、押し寄せる分だけ、帰っていく波の流れが強くなるので、海水浴などで遊泳禁止になるのはこの為です。
特に日本の様にテトラポッドや堤防などの、人工物がある場所には、強烈なカレントが発生します。
オアフは人工物が少ないので、普段はあまり心配する必要がありませんが、波がサイズアップすると水量が半端ではないので、カレントが強烈になるポイントがあります。
【カレントに対する対策】
・カレントに対する対策は、流れに逆らうのではなく、横方向に抜け出してから、岸に戻る必要があります。
それを行うには、カレントの流れ方を事前に把握しておく必要があります。
下の”サーフポイント詳細記事へのリンク”の章で、各ポイントのカレント方向を紹介していいます。海に入る前に確認してください。
以上、オアフ島でのサーフィンの注意点でした。
恐がるような事をたくさん書いてしまいましたが、自分に合った場所で楽しめば、全然問題ありません。
必要以上に怖がらないで、是非オアフでのサーフィンをトライしてみて下さい。
レベル別サーフポイント紹介
それでは、前の章で紹介した注意点などを考慮して、
サーフィンレベルに合ったオアフ島のポイントを紹介していきます。
自分にあったポイントでサーフィンするのが楽しむためのポイントです。
あまり背伸びしすぎると、痛い目をみるので注意しましょう。
未経験者 & 初心者
レベル:サーフィン初体験~テイクオフして真っすぐ滑れるレベルの人です。
ワイキキ カヌーズ(Canoes)
ワイキキの中心、デューク像前の超メジャースポットです。
初心者が多く、一つの波にみんなが一斉に乗っていきます。
接触には注意が必要ですが、みな初心者なので安心してサーフィンを楽しめます。
ボトムも基本的に砂(たまに岩が出ています)なのでケガの危険性も少ないです。
ワイキキ クイーンズ(Queens)
カヌーズの左隣のポイントです。
ここもカヌーズと同じく、初心者が多いので、安心して楽しめるポイントです。
初心者がガイドを付けない場合は、この二つのポイントで楽しみましょう。
初級者
レベル:ウネリからコンスタントに横に滑れて、ルールをしっかり守れるレベルです。
ワイキキ ポップス(Pops)
ワイキキビーチから200m先のブレイクポイントです。
岸からパドリングで10分程掛かりますので、帰りの体力も考えて楽しみましょう。
カヌーズ、クイーンズよりも、波がワンサイズ大きい事が多く、メローな力強い波が長く続いていくポイントです。
ちなみに私はこのポイントで何度もウミガメに遭遇しています。
一緒に泳いで沖に向かったりして、とても癒されます。
ワイキキ ロックパイル(Rockpile)
ヒルトン・ハワイアン・ホテル横のヨットハーバー正面のブレイクポイントです。
ライトブレイクは初心者でも楽しめる、優しいブレイクです。
但し、レフトブレイクは、非常に浅くウニも多いので中級者以上の方が無難です。
ダイアモンドヘッド クリフス(Cliffs)
ワイキキの波が無いときは、少し足を延ばしてダイアモンドヘッドに行ってみてはいかがでしょうか?
ダイアモンドヘッドはうねりを拾いやすいので、コンスタントに波があるポイントです。
車が必須ですが、ワイキキとは違った雰囲気が楽しめるポイントです。
中級者
レベル:アップスやカットバック・ボトムターン・トップターンが出来て、必要に応じて確実な危険回避が出来るレベルです。
ワイキキ ポップス(Pops)
ポップスの右隣のポイントです。
ポップスより波が掘れてくるので、少し技術がいります。
ポップスと見比べて、コンディションに合わせて選ぶのが良いですね。
ワイキキ ボウルズ(Bowls)
言わずと知れたボウルズ、本領発揮した時にはボウルのようなチューブがあらわれるエキスパートポイントです。
ですが普段は、中級者でも対応可能なポイントで、ワイキキに比べて早めで、掘れ上がるような波質なので、ショートボードにはおすすめのポイントです。
ボトムにはウニが沢山いるので、足や手を付かないように気を付けましょう。
ダイアモンドヘッド ライトハウス(Light House)
クリフスの右隣のポイントです。
サイズはクリフスと殆ど変わりませんが、ボトムが浅くシャローで力のあるブレイクが特徴です。
サイズが上がるとチューブが巻くほどのポイントです。
ノースショア ハレイワ(Hale’iwa)
ノースショアの玄関口ハレイワビーチです。
ノースのローカルの子供たちはここで、練習を積み徐々に上級者向けのポイントにステップアップしていきます。
ノースショア エフカイ(Ehukai)
パイプライン横のエフカイビーチです。
ノースには珍しく、ボトムがサンドなので比較的安全なビーチです。
但し、波質はノースらしくパワフルで掘れ上がるので、覚悟して挑戦しましょう。
上級者&エキスパート
レベル:一通りの技がコンスタントに出来き、大会でも結果を残せる方以上です。
このレベルになると、ポイントをあげればキリが無いですが、オアフ代表的なポイントをいくつか紹介します。
ノースショア パイプライン・バックドア(Pipe line・Back Door)
言わずと知れたパイプライン。
エフカイビーチパークの目の前のブレイクで、グーフィー方向のブレイクがパイプライン、レギュラー方向をバックドアと呼びます。
ここで行われるワールドツアーのパイプラインマスターズは、サーフィンを知らない人でも聞いたことがあるのではないでしょうか?
鋭く、極浅のボトムで大変危険なポイントですが、世界一綺麗なバレルが現れるポイントです。
ウェストサイド マカハ
ノースショアが開拓される前、オアフ島のサーフポイントといったら“マカハ”でした。
古くから歴史のあるサーフポイントで、先住ハワイアンの方々が大事に守ってきたポイントです。
当然ローカルの結束も強く簡単にピークは譲って貰えませんが、波のポテンシャルは非常に高いポイントです。
ノースショア ワイメア(Waimea)
最大で40フィート(12m)もの大波が、ブレイクするポイントです。
ここに挑戦するには、鍛え抜かれた身体・技術・精神力、そしてガンと呼ばれる大波専用のボードが無ければ乗りこなす事は出来ません。
普段は穏やかな初心者向けのポイントでも、時によって非常に危険なポイントになる事もあります。
もし少しでも危険と感じたら、別のポイントに移動する・見学に回るなど適切な判断をして下さい。
ここで紹介したポイント意外にも、オアフ島には無数のサーフポイントが存在しています。
紹介したポイントも含めて、下記の記事に詳細(エントリー方法・カレント・駐車場・ボトム種類・注意点 etc)をまとめていますので、良ければ見ていって下さい。
サーフポイント詳細記事へのリンク
〈サウスショア〉
↓ダイアモンドヘッド周辺エリアの解説はこちら
↓ワイキキビーチ周辺エリアの解説はこちら
↓アラモアナ周辺エリアの解説はこちら
〈ノースショア〉
↓ハレイワ周辺エリアの解説はこちら
↓ワイメア周辺エリアの解説はこちら
〈イーストサイド〉
↓イーストサイド周辺エリアの解説はこちら
〈ウェストサイド〉
↓イーストサイド周辺エリアの解説はこちら
未経験者 & 初心者が最大限楽しむ方法
それでは、最後にハワイを最大限楽しむための方法を紹介します。
それは・・・
サーフレッスンを受ける事です!!
出来れば、日本から予約していった方がいいですね。
なぜ、レッスンを受けたほうがいいのか?書き出してみました。
レッスンを受けるメリット・デメリット
- サーフィンを教えてもらえる。初めての方は1から丁寧に、経験者はアドバイスを貰える(本場の上級者から客観的なアドバイスを貰える!)
- レベルに合った最適なポイントを選んでもらえる。
- ポイント移動はガイド任せで楽々。波が無い時や、混雑している時にはガイドの車で別のポイントに連れて行ってくれます。
自分でレンタカーを借りて移動するのは、結構大変です。 - サーフボードや、ウェットスーツも一緒にレンタル出来て、手ぶらで参加できる。
- いい波に乗れる。本人のパドル力では乗れないような波も、後ろから押してくれるので楽々乗れます。
あとガイドが付いているとローカルも波を譲ってくれるので、かなりの本数にチャレンジ出来ます。 - トラブルが起きにくい。ポイントの注意点を事前に教えてくれるなど、予防措置を取ってくれます。
足元が危険な場所では、リーフブーツを貸してくれるなど。 - トラブルが起きたとしても迅速に対処してくれる。
- 準備や片付けがいらないので、時間を有効に使える。
・・・等
〈デメリット〉
- ガイド料金が掛かる。
- 時間に融通がきかない
- 旅している感がない
デメリットとしては、このくらいでしょうか。
そんな私は、いつもガイドを頼まずに、全て自分手配でサーフィンしています。
スケジュールの都合上、朝一しか海に入れないので仕方なく・・・
まず、ボードなどの道具を持参するのが大変ですし、レンタカーを借りるのも面倒、運転も未だにヒヤヒヤします。
レンタカー代や、ボードの機内持ち込・レンタル代を考えると、ガイドの方が割安かもしれません・・・。
あと、私がガイドをおすすめするのは、前回のハワイ旅行の経験があります。
その日は、ポップスという、ワイキキビーチから200m沖の中級者向けポイントで入水しました。
コンディションがとても良く、サイズは頭半(日本だと台風直撃クラスのサイズ)のビックサイズ、風も弱く、天候も良好で、絵に書いたようなハワイの波でした。
この位のコンディションになると、ローカルや上級者がポイント集まり、真剣な波の取り合いが始まります。
私も、なかなか乗らせてもらえませんでしたが、ようやくセットの波を1本キャッチ、
波は、かなり大きかったのですが、ポップス特有のいつまでも続くようなメローな波質で、安定してテイクオフを決められる波でした。
テイクオフすると、目の前はオーシャンブルーの水面が広がり、あまりの透明度に海底のサンゴまで透け、
その遥か先には、ワイキキの街並みが広がる、最高のコンディションでした。
サーフィンを数十年やってきましたが、こんな最高のコンディションは、中々経験出来ません。
そんな、最高の波を楽しんでいたのですが、
岸側から屈強なハワイアン男性と、それに引き連れられた3人の若い男子(日本の大学生くらい)がやってきました。
パドリングの感じから、初心者でしたので、すぐにハワイアンの男性がガイドだと分かりました。
普通、頭半サイズ波に初心者は乗れません。
波に乗る為のパドル力も圧倒的に足りませんし、そもそも波の取り合いで勝てる訳ありません。
こんな所にきて何するんだろう?と思っていましたが、
セットが入ると、ガイドが初心者にパドリングさせています、そんな姿をみて、ローカルもガイドに波を譲り、最後にガイドが後ろから、グイっと押し込んで波に乗せていました。
『大丈夫かよ・・・』と思いましたが、
大学生が無事にテイクオフを決め、あまりの絶景に興奮したのか『ヒャッツホーー』という歓喜の叫びが聞こえてきました。
その後、1時間で数本乗って帰っていきました。
正直、うらやましかったです・・・。ガイド欲しいと心から思いました・・・。
多分、彼らには、この時に見た景色と、興奮が焼き付いたと思います。
ガイドを付けなければ絶対に出来なかった経験ですね。
若い彼らの体力を考慮して、最大限楽しめるポイントをチョイスしてくれたみたいです。
これを見てから、サーフィン未経験者や初心者には特に、ガイドを申し込むように勧めています。
以上、”オアフ島でのサーフィンを最高に楽しむために、知っておきたい事 ”でした。
旅行の参考にしてもらえると嬉しいです。
『いい情報だな』と思ったら、下記のSNSボタンでシェアをお願いします。
コメント